【動画制作の裏側】インタビュー動画の撮影・制作風景をご紹介!

突然ですが、みなさん、インタビュー撮影と聞いてどんな風景を思い浮かべますか?
何人かのスタッフがいて、カメラが置いてあって、話し手がカメラに向かって話す。多くの人はこんな風景を思い浮かべるのではないでしょうか?
簡単にできそうって思いませんか?
ただ、この簡単そうなインタビュー撮影も多くの人の協力があってこそ成り立っています。
本記事ではエスプリビジョンのHPにあるリクルート動画『ヤフー株式会社/ビジョンムービー・ヒストリームービー』のビジョンムービーの制作を題材にして、プロジェクトの始まりから撮影の様子までをご紹介します。
プロジェクト開始!
まず、今回のプロジェクトは「採用活動における求職者が持つ“安心”というヤフーのイメージを“チャレンジ”に変えたい」というヤフーさまの想いから、このプロジェクトが始まりました。
まずは、ヤフーさまと代理店さまも含め、動画に入れ込みたい要素やイメージの擦り合わせをしていきます。
また、ヤフーさまからリクルート用だけに使うのではなく、企業のPRとしても使用できる動画にしたいというご要望もいただきました。
似たようなサンプル動画を提出しご確認いただき、イメージを擦り合わせていきます。

そして、チャレンジ=UPDATEをイメージさせる矢印が候補に上がり、モーショングラフィックスを用いた表現で動画を構成することに決まりました。
ここまでざっくり、流れをお伝えしましたが、この打ち合わせは非常に重要です。構成が決まらないと、撮影を行うことができません。構成が定まっていないのにもかかわらず撮影を始めてしまうと、「こんな画が欲しかった」、「こういう質問内容の方が良かった」など、全て撮り直さなければいけないなんてことになりかねません。
クライアントが思い描いている映像と制作側に認識の齟齬がないように打ち合わせしっかり構成を固めていきます。
この時にインタビューの質問内容を事前共有しておくことで当日の撮影をスムーズに進めることができます。
構成が決まってからは、撮影スタッフやスタジオのスケジュール調整、当日必要な小道具、質問内容の確認、昼食の手配、当日の動きの確認など、撮影が淀みなく進行できるように準備が始まります。
撮影場所の選定!ロケハンで事前にトラブルを防ぐ!
撮影は、ヤフーさまの所有するスタジオで行われることになりました。
今回は、このスタジオという指定がありましたが、弊社では動画の構成にあった候補場所を数箇所ピックアップしてロケハンを行い、最終的に撮影場所を決めていくことも可能です。
ロケハンとは、実際に撮影する場所を下見することです。
プロデューサー、ディレクター、カメラマンが、当日の集合場所や機材搬入の場所、撮影する場所や画角を緻密に決めていきます。日没時間での日光の当たり方や周辺の騒音、映り込みなども細かく確認していきます。ここでの準備を疎かにしてしまうと当日、アクシデントが起こる確率が高くなります。
この時期はコロナ禍だったため、スタジオや出演者さま、撮影スタッフとのスケジュールの調整が大変でしたが、なんとか撮影当日を迎えることができました。また、撮影する際もマスクの着用やアルコール消毒、撮影スタッフを最小限にするなどして感染防止に努めました。
撮影本番!
いよいよ、インタビュー撮影です。打ち合わせを重ね、多くの方の協力があってやっと撮影ができるんです。
撮影場所についたら、まず機材のセッティングが始まります。ここで、事前にロケハンで決めていた内容が活きてきます。

結構インタビューは難しく、インタビューは見ている方に共感や伝えたい想いを言葉にするのが重要です。カンペを出す時もあるのですが、カンペを出してしまうと言わされてる感が出てしまう為、極力使わない方がいいです。
多少、質問の回答よりずれていても、リアルさが出てきますので、見ている人には伝わりやすい動画となります。
今回の撮影ではヤフー株式会社の役員の方々に出演していただきました。
「こんなにたくさん、機材あるんだ…」など緊張される方も多くいました。
特に今回ご出演いただく方はプロの俳優さんではなくヤフーさまの役員の方々。
いざカメラを向けられると話せなくなることもあるため、インタビュー撮影をする際は、出演者さんの緊張がほぐれるように、みんなで雑談を挟みながら撮影を進めていきました。
こうして、ヤフーさまに撮影した映像を確認していただきながら、納得いくまで撮影を行い、無事撮影を終えることができました。
そして完成したプロモーション動画をご覧ください!
プロジェクトが始まってからおそよ3カ月。。。
そして完成した動画がこちら!
まとめ
いかがでしたか?
本記事ではヤフーさまのインタビュー撮影の裏側を紹介しました。
一見、簡単そうにみえるインタビュー撮影でも、多くの人との協力や細かい準備によって成り立っています。構成が固まり、撮影場所の選定から撮影までに撮影スタッフ、スタジオの調整など大変なことが多くありましたが、いざ撮影となると多くの方とコミュニケーションをとり、楽しい現場となりました。
今後、他の撮影の裏側についても紹介していきたいと思います。
エスプリビジョンでは今回ご紹介したインタビュー動画の他にも様々な動画を制作しています。動画制作の知識がない方、初めての方も安心してお任せください!
■サービスページ:https://espritvision.com/service/